トークンってよく聞くけどコインと何が違うの?と疑問に思ったことはありませんか?
とは言っても今更「トークンって何?」って聞くのもちょっとなーと思いますよね。そこで、今回はこの記事で誰が読んでもわかるようにシンプルにトークンを解説したいと思います。
スポンサー:週に3回のトレードで50万円を283万円に増やす方法
週に3回のトレードで50万円を283万円に増やす方法が無料で公開されました。1日20分のチャートチェックで後はスマホでOK。元本50万円、月40万円の収入になるそうです。実績者多数の講座なので、是非チェックをオススメします。
■無料:週に3回のトレードで50万円を283万円に増やす方法
トークンと仮想通貨のコインは基本的には同じもの
トークンとは、明確な定義はないものの「ブロックチェーン上で発行した独自のコイン」のことをトークンと呼んでいます。
そのため、ブロックチェーンから生み出された通貨は全てトークンと考えても相違ありません。ただし、トークンは何かと交換出来てはじめて価値を持つため、ただトークンを発行するだけでは何の価値もありません。おもちゃと同じです。
この「トークン」。面白いところは、もし独自トークンを発行したいと思ったら、たった数分ほどでオリジナルトークンを作れてしまうことです。それくらい簡単なものだとイメージしておくといいですね。
例えばイーサリアムは、スマートコントラクト機能を持っている画期的コインですが、トークンにもその機能を持たせることができるため多くのトークンを生んでいます。そのため多くのICOで発行されるトークンはイーサリアムベースになっています。
トークンをなぜ発行するの?
トークンをなぜ発行するのかというと簡単にオリジナルコインを作って資金を集めることができるからです。
多くのトークンがICO(オリジナルの仮想通貨を発行して資金を集めること)の際に発行されます。ビットコインのトークンは、少し手間がかかりますが、カウンターパーティートークンや、イーサリアム、ネムなどのトークンは誰でも簡単に発行できるシステムが整っていますので、それほど仮想通貨に関する知識がなくても発行できます。
もちろん、ICOで独自のコインを発行しても良いのですが、専門性の高い知識や開発陣が必要になり、誰でもすぐにできるものではありませんよね。
これからビットコインやイーサリアムなどの仕組みを1から作るなんて、めまいがします。しかし、トークンなら簡単にオリジナルなものを作成できるので、多くのトークンが発行され続けているのです。
トークンの役割は?持っていたらどうなるの?
ICOなどで購入したトークンは、何を目的に所持するのかにもよりますが多くの場合「投機目的」です。
プロジェクトが無事にローンチされて事業が成功したら、トークン価格も跳ね上がり、莫大な利益をもたらしてくれるかもしれません。トークンを保有している人のほとんどは、「将来の暴騰」を狙っています。
中には、近い将来ローンチされるプロジェクトやサービスの中で使用するために、そのトークンを保有している人もいます。ただ、どちらの場合も注意しなければならないのがトークンの「取引所上場」です。トークンは、コインのように全ての仮想通貨取引所で取り扱いがあるわけではありません。
例えばZaifで取り扱っているのはこちらのトークンのみ。
けど、実際にはこれら以外に数千以上ものトークンが発行されています。
それらのほとんどが、日本の主要取引所では取り扱われていないので、「買ったものの売れない」という状態に陥ることもあります。これからトークンを買ってみようかな、と思った方は買った後どうやって利確するかもきちんと考えておく必要がありますね。
まとめ
トークンとは、明確な定義はないものの「ブロックチェーン上で発行した独自のコイン」のことです。
カウンターパーティートークンや、イーサリアム、ネムをベースに作られたトークンは、作成が簡単なので、多くのICOで利用されています。トークンの中には、100倍以上価格が上がるものもありますので、初期に買っておくと大きな利益を得られますが、大手取引所に上場していないと売買が大変なケースも多いので、利確する方法をあらかじめ確認しておいてくださいね。
コメントを残す